
【材料】(4人分)
さんま・・・・・・・・・2尾
A
酒・・・・・・・大さじ2
しょうゆ・・・・ 大さじ2
しょうが汁・・・ 小さじ1
青じそ・・・・・・・・・4枚
スライスチーズ・・・・・4枚
米粉・・・・・・・・・・適量
揚げ油・・・・・・・・・適量
スプラウト・・・・・・・適宜
〈つけ合わせ〉
レタス、トマト等各適宜
【作り方】
1 さんまは頭を切り落として腹ワタを除き、三枚におろしてからキッチンペーパーなどで水気をおさえる。
2 半分の長さに切り、Aに漬けて下味をつけておく。
3 2の汁気をかるくふきとり、巻き始めに縦半分に切った青じそとチーズを1切れづつのせてくるくる巻き、ようじでとめる。
4 3に薄く小麦粉をつけ、中温の揚げ油でカリッと揚げる。
5 器に4を盛り付けてスプラウトを散らし、レタスとトマトを添える。お好みでレモンをかける。
●小さな子供が食べる場合などはできるだけ骨を取り除きましょう。
●さんまの代わりにいわし、米粉の代わりに片栗粉や小麦粉でもOK。
●塩焼きは美味しいけれど、たまには目先を変えたさんま料理にも挑戦してみてはいかがでしょうか。下味をつけて揚げるのでくさみも気になりません。また、さんまの開きを使えば面倒な下処理の手間が省けます。
◆青背の魚であるさんまは生活習慣病予防に働くDHAやEPAが豊富です。